ダイレクトに本能に働きかける「香り」
心地よい香りの部屋で過ごすことは、ストレス解消や集中力・記憶力アップにもつながります。
その理由は、視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の五感のなかで、「嗅覚」が唯一、人の感情や本能を司る「大脳辺縁系」に直接伝わるから。
香りが脳にダイレクトに働きかけるため、それだけ影響が大きいと言えますね。
古代の人々も香りの効果には着目していたようで、紀元前の中国やエジプト、ギリシャでもアロマオイルが活用されていました。
当時は香りを楽しむのはもちろん、薬やミイラを作るための材料としても使われていたそうですよ。
お部屋の香りを長持ちさせるために……
「それじゃ早速、フレグランスアイテムを導入しよう!」と意気込むその前に、行っておきたいことがあります。
心地よい香りを保つために大切なこと、それは空間の消臭です。
部屋に漂う嫌な臭いを消せば、素敵な香りがより持続しやすくなります。
こまめに換気する
定期的に5〜10分程度、部屋の換気をして臭いの元を外に出すようにしましょう。
その際、窓やドアを開けるだけでなく、換気扇や吸排気口、扇風機やサーキュレーターを併用するとより効果的。
室内の空気が循環して、悪臭の元が外に出やすくなります。
悪臭の原因となる場所を掃除する
コンロの油汚れ、水回りのヌメリ、エアコンのフィルターに付いたホコリといった、臭いの原因を除去することも大切。
ワンルームのような小さな部屋は、より臭いが広がりやすいので、しっかりと掃除したいところです。
また、ゴミも臭いの元になるため、溜めこまずこまめに処分するよう心がけましょう。
布製品を洗濯する
布製品の繊維には生活臭・体臭がつきやすいため、寝具・カーテン・ラグなどは定期的に洗濯しましょう。
ソファやマットレスなど洗濯が難しいものは、臭い取りに効果のある重曹を振りかけて、半日程度おいてから掃除機で吸い取る方法もおススメです。
香りの種類とそれぞれの効能
香りを楽しむためのオイルをアロマオイル、あるいはフレグランスオイルと言いますが、原料や配合によりたくさんの種類があります。
アロマの香りによって気持ちに与える作用が異なります。お気に入りの香りを探す旅に出かけるその前に、一例をご紹介しましょう。
- リラックス:ラベンダー・サンダルウッド・ベルガモット・カモミール
- リフレッシュ:ペパーミント・ヒノキ・スイートオレンジ
- 安眠:ラベンダー・フランスマンダリン
- 集中力アップ:レモン・ローズマリー
- 空気清浄:ユーカリ・ヒノキ
などなど。
リラックスを重視するのか、あるいは在宅ワークで仕事に集中したいのか……
求める気分や使用する状況によって、目的に合った香りを選ぶようにしましょう。
テーマに沿って数種類の原料をブレンドしている商品もありますので、それらを試してみても良いですね。
しかし、原料や効能だけに着目して、いきなり製品情報だけを見て購入してしまうのはあまりおススメできません。
本能に直結する嗅覚だからこそ、どうしても苦手な匂いということがあり得るからです。
なるべく店頭など実際にサンプルを試せる環境で、自分が心地よいと思える香りを選ぶようにしましょう。
自宅を香りの快適空間に変えてくれる5つのアイテム
それでは、部屋を心地よい香りで包んでくれるアイテムをご紹介します。
掃除・消臭して環境が整ったら、ぜひ好みのアイテムを試してみてくださいね。
リードディフューザー
ガラス瓶の中に入ったフレグランスオイル(アロマ)を、リード(スティック)で吸い上げ、香りを拡散するアイテムです。
使用するリードの数を変えるだけで、匂いの強さを簡単に調整できます。
なかには天然木の枝を使用したリードもあり、置くだけでおしゃれなインテリアになるものも。
オイルがなくなったら補充すれば良いので、意外と管理が簡単なのも魅力ですね。
ただし、精油やエタノールを使用しているため、火元には置かないように注意しましょう。
アロマキャンドル
キャンドルの炎は周囲の空気を巻き込んで対流を起こしながら燃えるので、空気中の臭気の元となっている微粒子を燃やしてくれます。
つまり、キャンドル自体に消臭効果があるので、アロマキャンドルを使う事で消臭しながら部屋に心地よい香りを広げられるという、一石二鳥の効果があるのです。
さらに、ゆらゆら揺れる炎には「1/fゆらぎ」といわれる一定のリズムがあり、視覚からのリラックス効果を同時に得られるのもアロマキャンドルの魅力です。
使用する際は、一酸化炭素中毒を防ぐため定期的に換気を行いましょう。
サシェ
サシェは布の袋の中に、乾燥させた花やハーブ、香料などを入れたフレグランスアイテムで、中身は出さずに袋のまま使用します。
好きな場所に置いたり、紐の付いたタイプなら吊り下げて使ったりと、幅広い使い道があるのが特徴。
ほのかな香りが優しく広がるので、香りを長く楽しめるのも魅力。強い香りが苦手な人にもおススメです。
枕元に置いて良い匂いに包まれながら眠りに就いたり、クローゼットに吊るして洋服に香りをつけたりといった使い方もできますよ。
ルームスプレー
スプレータイプのフレグランスで、空気中に散布するだけで良い匂いを楽しめるアイテムです。
持続時間は数時間と短めですが、手軽に部屋の雰囲気を変えられるため、急な来客時などにはとっても便利です。
寝具・ソファといった布製品に噴射して使えるものもあり、香りもフローラル系や柑橘系などさまざま。
香りの種類によっては、消臭アイテムとして使えるものもあります。
芳香剤
ドラッグストアやコンビニでも、気軽に手に入れられる芳香剤。
まずは試しにフレグランスアイテムを使ってみたい、という人におススメです。
消臭効果を兼ねたものもありますので、嫌な臭いを除去しながら部屋に良い香りを広げることもできます。
コンセントタイプの芳香剤であれば、子どもやペットがぶつかってひっくり返す心配がないので安心ですね。
ただし、芳香剤には匂いが広がりにくいものもありますので、広い部屋で使う場合には部屋の隅などに複数設置すると良いでしょう。
フレグランスアイテムを活用し、心地よい香りに包まれたお家で過ごそう
香りには、心地よい空間を作り出すだけではなく、私たちの気持ちを豊かにしてくれる力があります。
たとえば、リビングやワークスペースには明るい気分になる柑橘系、寝室には落ち着くラベンダー系など、部屋の目的に合わせて香りを使い分けてみるのもおススメです。
お家で過ごす時間がもっと快適に、もっと楽しくなるようなアイテムを見つけて、ぜひ日常に取り入れてみてくださいね。